ブログ

トロンボーンパート🌟

2023/8/6
学指揮含む4人!

〔パート紹介&夏コンカウントダウン⑧〕

トロンボーンパートです!

唯一のスライド楽器であるトロンボーン✨
真っすぐ伸びやかに響く音に惚れ惚れしますよね。
生徒ホールにあるピアノをよく部員が弾いているのですが、そのピアノに合わせて即興でセッションを始めた天才Sくん(あだ名:ウグイル)がいます!
彼曰く音がいい且ついろんな音が出せるトロンボーン。いつも楽しそうに吹いていて見ていて微笑ましいです。
そんなトロンボーンには実は今回自由曲で連符が沢山あります…!スライドを高速で動かして音を当てていくのってすごい難しいと思うんです。ボーンの人たちの努力に尊敬が止まりません!

意気込み「連符頑張ります!」


こちらは講堂で練習した日にインスタに投稿したものです!普段の活動場所とは響きが違い、音量や吹き方を意識でき良い練習でした。

ダブルリードパート🎶

2023/8/6
オーボエ2人ファゴット1人です!

〔パート紹介&夏コンカウントダウン⑦〕

ダブルリードパートです!

※先に断りを入れておきますが、筆者はこのダブルリードパートに所属しているのでつい文章量が多くなりました。

リードが重なっていることからダブルリード楽器と呼ばれる楽器たちです。
まずはオーボエ。よく伸びる高音が特徴で、人の声に近い音だといわれます。黒くて可憐な体をしていますが、キーがものすごく多く吹きこなすのは大変なんです🙀
そしてファゴット。木管低音に属すものの、かなり音域が幅広いためメロディーも吹くことができます。実際今回の課題曲ではファゴットにメロディーがあります♪大きなトッポのような形が特徴的ですが、こちらもキーが大変多く連符を吹きこなすのは至難の業です🥲‎
そんなダブルリード楽器を担当する3人合わせて仲良しダブルリードです🐱
オーボエとファゴットでは音域が違います同じ旋律はほぼ無いに等しいですが、絆は強いです!
楽器の知名度は低いし影も薄いけど、毎日頑張っているのを認めてもらいたい!というダブル特有の精神が根付いています笑

意気込み「豊かな音色を響かせます!」

こちらはあと12日の時に投稿したものです。ブログ更新を忘れたまま気づいたら前日になっていました🙇🏻‍♀️
夏コンまでの期間は案外あっという間でした…