ブログ

東部前日-ホール練を振り返って

2023/8/6

コンクール東部大会前日となりました。
ブログ更新が遅くなってしまいましたが、先日行ったホール練についてやコンクールについて綴っていこうと思います。

今年のホール練は2回行いました。8月の1日と4日に三島市民文化会館大ホールにて、2日間たっぷり田村先生にご指導いただきました。
普段の活動場所とは響きの違う環境で演奏するからこそ見えてきたことが沢山あり、息の入れ方だったりバランスだったり、それぞれがいろんな視点から演奏を深めていくことができたと思います。とても有意義な時間でした!
また、多くの時間を共有し部員の絆も深まりました¨̮
合奏では時々笑いが起こり、楽しくやっています🤭

日々の練習を通して一人一人が上達しています!
課題曲にしても自由曲にしても、初めてこの38人のメンバーで合わせてみた時のことを思い出すとなんだか感動します·͜·
毎日暑く、水泳の授業でヘロヘロになって大変だった時期もあったけれど、それでもみんな真摯に曲に向き合って努力してきました!
明日の本番はにらすいらしく演奏できるよう頑張ります!
応援をよろしくお願いいたします❤️‍🔥

フルートパート☺️

2023/8/6
フルートーテムポール☆
気合い入ってます!
今日描いていた黒板です
あだ名に統一性があって可愛いですよね^^

〔パート紹介&夏コンカウントダウン⑨〕

最後はフルートパートです!

最後がいい!と自ら申し出てくれた変人の集い😶
フルートパートは1人を除いて皆経験者で、やる気に満ちた実力派です。未経験者(2年)も練習に励み昨年のアンコンでは県大会に出場という華々しい経歴を持っています。日々朝練や夜練をしており、朝からフルートの澄んだ音色を韮高に響かせています。
そんな真面目なところもありますが、笑いは絶えません🎶
いつも心の底から楽しそうに吹いていて、過去の曲を吹いてみたり流行曲を吹いてみたりと、音楽を楽しんでいる感じが伝わってきます✨
長い、軽い、美しいの三拍子のフルート。お嬢様みたいな清楚なイメージを持つ人もいるかもしれませんが、韮高のフルートはちょっと違うかもしれません(主に2年)面白いテンションをしていますしにぎやかです!笑

意気込み「祈りを捧げよ」
(真面目ver:連符頑張ります)

ちなみに今日の休み時間に彼らは「明日はきっといい日になる」をフルートで吹いていました。
やる気十分です!!