ブログ
ダブルリードパート🎶

〔パート紹介&夏コンカウントダウン⑦〕
ダブルリードパートです!
※先に断りを入れておきますが、筆者はこのダブルリードパートに所属しているのでつい文章量が多くなりました。
リードが重なっていることからダブルリード楽器と呼ばれる楽器たちです。
まずはオーボエ。よく伸びる高音が特徴で、人の声に近い音だといわれます。黒くて可憐な体をしていますが、キーがものすごく多く吹きこなすのは大変なんです🙀
そしてファゴット。木管低音に属すものの、かなり音域が幅広いためメロディーも吹くことができます。実際今回の課題曲ではファゴットにメロディーがあります♪大きなトッポのような形が特徴的ですが、こちらもキーが大変多く連符を吹きこなすのは至難の業です🥲
そんなダブルリード楽器を担当する3人合わせて仲良しダブルリードです🐱
オーボエとファゴットでは音域が違います同じ旋律はほぼ無いに等しいですが、絆は強いです!
楽器の知名度は低いし影も薄いけど、毎日頑張っているのを認めてもらいたい!というダブル特有の精神が根付いています笑
意気込み「豊かな音色を響かせます!」
こちらはあと12日の時に投稿したものです。ブログ更新を忘れたまま気づいたら前日になっていました🙇🏻♀️
夏コンまでの期間は案外あっという間でした…
ホルンパート🐌

〔パート紹介&夏コンカウントダウン⑥〕
ホルンパートです!
カタツムリみたいに丸いフォルムのホルン📯
パートの特徴を聞いてみたところ、うるさくはない、でも静かでもない、ということでした(質問が悪かったです笑)
我らがにらすい部長の属すこのパート。ホルンはギネス世界記録に認定されるほど難しい楽器として知られますが、そんなホルンを吹きこなす姿はとてもかっこいいです✨
意気込み「課題曲の最初の部分をミスしないように頑張ります!」
こちらは夏コンまで2週間を切った頃インスタに投稿したものです。あの頃は合奏練習がメインに完全に切り替わり、暑い中頑張りました🔥笑