ブログ
楽器体験♪

今年も1年生に向けて楽器体験を行いました!
2年生が主体となって行う初めてのイベントでしたが、3年生の助けをお借りしながらも、たくさんの1年生に楽器を体験してもらえました!
来てくれた1年生の皆さんありがとうございました!
第35回定期演奏会




3月27日(木)、韮山高校吹奏楽部第35回定期演奏会を開催いたしました。
あまり天候の良くないなか会場まで足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました!
今年も第1部シンフォニックステージ、第2部劇、第3部ポップスステージという構成でお送りしました。
第1部は吹奏楽課題曲のほかクラシックの曲もあり、弦楽器の音色に近づけられるよう田村先生の熱のこもった指導をいただきながら練習しました。難しかった分、第1部の3曲の練習を通して技量が上がったように感じます。定演終了後、くるみ割り人形を基礎練としてやりたいという部員がちらほら...。(重くないか)
第2部は昨年とは違って劇の台本に合わせて曲を選んだので、無理なく一貫したストーリーをつくることができました。今年も演劇部さんに演技や演出の指導をしていただきました。(ありがとうございました!)公演中客席からたびたび反応がありアンケートでも面白かったとの声をいただき、楽しんでいただけたようで感無量です。
第3部はクイズ番組形式でお送りしました。ポップスステージということで、盛り上がる曲もありながらゆったりとした曲も挟んだのでちょうどいいバランスになったのではと思います。偉大なる162cmの顧問、小﨑先生が指揮を振ったシングシングシングは特に好評でした。アンコールのオーメンズオブラブは大いに盛り上がり、最後にふさわしい華やかで荘厳な響きで演奏会を締めくくりました。
定期演奏会は部内の様々な係がはたらいて部員主体でつくりあげますが、演劇部、美術部、音楽部、ゆうゆうホールの方々、協賛企業の皆様など多くの人のお力添えがあって初めて開催できるものです。OB・OGの方々も含め、ご協力いただいたすべての方々に部員一同感謝を申し上げます。また、顧問の小﨑先生、副顧問の白井先生、音楽監督の田村先生、各パートの講師の先生方、にらすいの成長を支えてくださり本当にありがとうございました!
定期演奏会も終わり、4月には新入生が入ってきます。次のビッグイベントの龍城祭まで、そして引退まであと1か月半、このメンバーで演奏できることに感謝して活動していきたいと思います!これからもにらすいをよろしくお願いします!!